社会人へのプレゼントに万年筆が間違いない3つの理由
- by enjoysta

こんにちは!エンスタ店長です。
新社会人のご友人や、お世話になった退職する上司、転職で新たな環境を目指す恋人など、社会人の方へちょっとしたお祝いをしたいなら「万年筆」がおすすめです。
今回の記事は『なぜ社会人へのプレゼントに万年筆が間違いないのか?』解説していきます。
目次
理由1:デジタル社会とはいえ、筆記具が必要な場面もまだ多い
AIやテレワークなど、最近の社会はデジタルに移行しつつありますが、筆記をするシーンが消えることはありません。取引先との商談や新規の契約交わしなど書類にサインをする場面は意外とまだまだありますよね。
プライベートでのちょっとした記入なら問題ありませんが、ビジネスとなると話は別。
大事な取引で安価なボールペンを使うわけにはいきません。
人間は出会って3秒で相手のことを判断するといわれているので、スッキリとした髪型やパリッとしたスーツに加え、サイン時に万年筆を取り出せば「この人なら大丈夫だ」と思わせられること間違いなしです。
仕事ができる人間に見えますよ。
理由2: ノスタルジックな気持ちに浸れる時間をプロデュース
便利さを追い求める反面、ちょっと息苦しさを感じる現代にふとした懐かしさを感じさせるのが「万年筆」なんです。
掃除機さえ自動で動いてくれる時代に、インクを補充して使う「万年筆」を使うってなんだか時間を贅沢に使っている感じがして気持ちよくなってきませんか??
秒単位で進んでいくデジタル社会の中で失われつつある文房具の良さも、あえて時代と逆行し”ひと手間がかかる時間”を楽しむことで、人生に新たな喜びが生まれますよ。
理由3: 文房具ファンを増やすチャンス
3つ目はちょっと(大分)エンスタ店長の想いが入っています。笑
というのも、これは実際に体験したことなのですが以前エンスタ店長が万年筆をプレゼントした相手が徐々に文房具への関心を深めていってくれたんです。
万年筆の使い方は初心者ではわかりにくいので、インクの入れ方からメンテナンス方法など、魅力をさりげなくアピールし続けたことで最後にはインク沼にまでハマっていただきました。
新たに万年筆の話ができる文房具ファンを増やすという意味でも、大変おすすめです。
ギフトにおすすめの万年筆
万年筆=高級というイメージがありますが、実はそんなこともないんです。5,000円前後のリーズナブルなモデルも数多く販売されているんですよ。
最後にエンスタ店長おすすめの3本を紹介させていただきますね。
【おすすめ1】パイロット:コクーン
国内では知らない人がいない超有名文房具メーカーの「パイロット」が作った万年筆です。
スタイリッシュなデザインで、オフィスにも馴染む使いやすいデザインですよ。
【おすすめ2】ラミー:サファリ
言わずと知れたドイツのブランド「ラミー」の万年筆。
人間工学を元に設計された握りやすく書きやすいシリーズです。
カジュアルなのでオンオフ問わず使ってみたくなるアイテムですよ。
【おすすめ3】パーカー:アイエム
イギリスのブランド「パーカー」の万年筆。なんと英国王室にも認められているブランドなので、知名度も抜群です。仕事ができるビジネスパーソンの必需品といえるでしょう。
さて、今回のテーマはいかがでしたでしょうか?働く大人へのプレゼントに迷ったら是非、参考にしてみてください!